ストレスの緩和⑧ちいさなハープ
ストレスの緩和⑧ちいさなハープ
ハープはヴァイオリン、チェロなどと同じく弦楽器です。
そして4000年以上前からある、最も古い楽器と言われています。
今は、比較的手軽に奏でることができるアイリッシュハープは人気
で、様々なメーカーが製作しています。
ちいさなシンプルなハープは、ハープ・セラピーにも使われます。
オーケストラの一員であるハープは、グランドハープと呼ばれ異なる奏法の楽器です。
生徒さんの中には、先にハープを手に入れて習いに来る方や、これにします^^と、ネットで調べてご自分でこれと決める方もいますが、イヴというアメリカ製のハープをお勧めしています。
楽器との出会いも意味のあるものですから
それぞれの出会いに感謝しつつ、レッスンしていくことになります。
私のハープとの出会いは、友人の持っていたストーニーエンド社製イヴという22弦のちいさなハープです。
その友人に頼んで先生に師事することになった初めての日に、先生のお宅に届いていたイヴ
「持って帰る?」という先生の一言で、My Harpになりました。
代理店アーリーミュージックのeveinfoによれば…
『イヴ』は軽く柔軟な構造で、弦の張力が弱いにもかかわらず楽器全体が鳴るようになっています。
実はマイクで音が拾いやすいという特徴もあります。
『イヴ』は弦に指を引っ掛けて弾こうとすると、音色や音程が乱れ、
楽器が悲鳴をあげているような感じになって、美しい響きは得られません。※イヴ・インフォより
という独特の特徴があります。音楽療法の分野において注目されている音色でもあるとお聞きしました。。
ちいさなハープを弾いていると、
*調和
*浄化
*寄り添う
というワードが浮かびます。
また講座やレッスン、コンサートで「家に一台」とご紹介すると
笑われますが、本当に奏でている自分もなにげなく聞いている家族も
しあわせになる楽器、です。
ストレス社会に必須のものの一つであると考えています。
そして今日の最後に、ハープのおススメの曲をご紹介
イングランド民謡として有名な
Greensleeves
なつかしいメロディ

子育て講座にて
すてきなカフェ
イロノハ玉川上水 ヘルシーなランチも
おススメ